フィリピンの交通事情

発展途上国、フィリピン。道路は常に渋滞。街は排気ガスであふれています。
フィリピンの主な交通手段は、電車、バス、ジープニー、トライシクル、タクシーとなります。
まずは電車について。日本のように時間厳守ではありません。故障や遅れは日常的におこります。都市鉄道と国鉄がありますが、国鉄は大変危険なため、フィリピン人もあまり乗りたがりません。都市鉄道のほうは、もともと日本の政府開発援助(ODA)によって整備され車体の管理も日本企業が行っていたのですが、数年前からフィリピン独自で管理を行うようになり、それ以来事故が多発しているそうです。そうはいっても国民にとっては大切な交通手段。女性専用列車などもあり、渋滞と無縁なこの電車は常にギュウギュウ詰めで運行しています。

これがマニラの交通事情 ⇒ フィリピンの交通渋滞

次にバスですが、こちらも日本のバスとは程遠いものです。窓のないもの、タイヤがつるつるのものなど日本人としてはあまり乗りたくないものが目立ちます。バス停では車掌が行き先を大声で叫び、乗客を集めています。お金は前払い。行き先によって金額が変わります。
日本では聞きなれないジープニー。フィリピン独特のもので、戦後、アメリカ軍の払い下げたジープを改良したものが始まりだそうです。小さなバスと言えるでしょう。しかしバス停のようなものは一切なく、道端で手を挙げれば止まり、降りたいと言えば降ろしてもらえます。料金も初乗り数ペソと、庶民のもっとも一般的な交通手段です。

トライシクルは他国でも似たようなものが見られます。バイクや自転車の横にサイドカーが付いたもの。他の乗り物が入り込めないような小さな路地や、交通量のあまり多くない道で主に活躍します。あまり街中では見かけられません。
最後にタクシーです。行き先が同じ人が集まって乗る、乗り合いタクシー(FXと呼ばれる)と、日本と同じようなメータータクシーの2種類があります。通常のタクシーでも初乗り40ペソ(2014年12月現在)で、こんなに安くて大丈夫?と心配になるほど。心配通り、ぼったくりや不正メーターなどが目立ちます。

どの乗り物もスリや強盗の危険性があります。流しのタクシーに乗って知らない場所に連れていかれ・・・ということもあります。いずれにせよ派手な恰好は避ける、余計なお金は持たないといった注意を忘れないことです。